熱中症といえば、真夏の暑い日が危険というイメージですよね。
しかし、実は身体が暑さに慣れていない上に、湿度が高くなっていく梅雨明けが1番危険だと言われています。
子どもは、自分では中々症状に気づきにくく、体調をうまく訴えることができません。
また、遊びに夢中で気づいた時には危険な状態になっていることもあります。
ですので、大人が熱中症の怖さを理解し、しっかり対策を行う事が大切となります。
以下、熱中症の症状や対策を詳しく説明していくので、ぜひ参考にしてください。
【熱中症とは】
熱中症とは、体温が上がり体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなることで「体温の上昇・めまい・けいれん・頭痛」などの様々な症状を起こす病気のことを指します。
暑い日だけでなく、湿度の高い時期にも起きやすいです。
特に『梅雨明けの暑い日』が最も発生リスクが高いとされています!
【子どもは熱中症になりやすい】
【子どもが熱中症になりやすい理由】
● 体温が上がりやすい
● 脱水になりやすい
● 背が低いため地表の熱を受けやすい
● 自分の体調の変化に気づきにくい
● 症状をうまく伝えられない
だからこそ、大人が休憩や水分補給、温度の調整などコントロールしてあげることが大切です。
【熱中症の症状と対処法】
【Ⅰ度】(軽症)
□めまい
□立ちくらみ
□筋肉痛(こむら返り、足がつるなど)
□どんどん汗をかく
□手足のしびれ
□気分不快感
※意識障害はなし
※熱はあまりあがらない
(応急処置)
★涼しい場所に移動し仰向けに寝かせる
┗クーラーがきいた室内などへ移動し寝かせる。
★身体を冷やす
┗服を緩めて保冷剤などで「首・わきの下・太ももの付け根」など太い血管の部分を冷やす。
┗肌に水をかけたり、濡れタオルなどで拭き、うちわなどで身体をあおぐ。
★水分補給
┗出来れば経口補水液を飲ませる。なければスポーツドリンクやリンゴジュース。授乳中は母乳やミルクを飲ませる。
※水分が飲めない、しばらく経っても改善しない、乳児の脱水はすぐに病院を受診してください。
【Ⅱ度】(中等症)
□頭痛
□吐き気
□嘔吐
□だるさ
□疲れ
□発熱(40度未満)
※意識障害はなし
※発汗あり
★応急処置を続けながらタクシーや自家用車ですぐに病院を受診して下さい。
【Ⅲ度】(重症)
□呼びかけへの反応がおかしい
□意識がない
□けいれん
□まっすぐに走れない
□異常な高体温(40度以上)
□異常な発汗または汗が出なくなる(発汗停止)
★すぐに救急車を呼んでください!!
★救急車を待っている間も応急処置は続けてください。
※熱中症の症状は進行していくことがあるので、最初は軽症でも、応急処置をしながら観察はしっかり続け、悪化するようならすぐに病院受診してください。
【予防のポイント】
【普段から暑さに慣れておく】
●日ごろから適度に外遊びをして体を慣れさせておく
【体調のコントロール】
●十分な睡眠
●食事をしっかりとる
●体調不良の時は熱中症にかかりやすいので注意する
●夏でもゆっくり湯船につかる(汗をかいて体温調節がしっかりできる身体作りに役立つ為)
【十分な水分と電解質補給】
●遊びに夢中になると忘れてしまうので、水分を何分毎に飲むか決めておくと良い
●水分だけでなく塩分も一緒にとる(経口補水液や塩分タブレットなど)
●早めの休息を意識する
【服装の調整】
●適した服装をする(吸湿性や通気性のよい素材、薄い色)
●屋外では帽子着用する
●直射日光をさける
●保冷剤の使用する
【自家製経口補水液の作り方】
1リットルの水に砂糖大さじ2〜4杯(20〜40グラム)+食塩小さじ0.5杯(3グラム)を溶かす。
果実(レモンやグレープフルーツなど)を絞ると飲みやすくなり、カリウム補給にもなる。
※市販の経口補水液を常備しておくと良いです。
※経口補水液はスポーツドリンクとは違います。
※代表的な商品:OS-1やアクアライトORS
【特に注意すべきシーン】
□梅雨の晴れ間や梅雨明けの高温の日
□湿度の高い日の屋内
□地面の熱(ベビーカーの中は照り返しが強い)
□車内置き去り(短時間でも高温になるので絶対にダメ)
【大事なこと】
①子どもの休憩や水分補給は大人から声掛けをする。(子どもは夢中になると熱中症に気づかないため、大人が様子を見て休憩や水分補給を促す)
②保護者の熱中症にも注意(保護者も子どもと一緒に予防する)
【まとめ】
今回は『熱中症対策』についてお伝えさせて頂きました。
子どもは遊ぶことに夢中になりやすく、自分で上手く伝えることができませんので、保護者が子どもの熱中症対策を行ってあげることが大切です。
また、熱中症は夏のイメージをお持ちの方も多いですが、身体が暑さに慣れていない上に、湿度が高くなっていく梅雨明けが1番危険だと言われていますので、以下の項目を意識しながら熱中症対策を行っていただけますと幸いです。
⚫︎熱中症は梅雨明けの蒸し暑い時期におきやすい。
⚫︎子どもは熱中症になりやすい。
⚫︎軽症の場合は涼しい場所に移動して応急処置をしましょう。
⚫︎中等症の場合は、応急処置をしながら病院受診をしましょう。
⚫︎重症の場合は、すぐに救急車を呼び、待ってる間は応急処置をしましょう。
⚫︎熱中症は進行するため、例え軽症でもしっかり観察をしましょう。
⚫︎予防するには、普段から暑さに慣れる、体調のコントロール、十分な水分補給と休息、服装の調整をしましょう。
⚫︎子どもは自分の症状に気付きにくいため、大人が注意してしっかりと対策をしましょう。
【病児保育室 ひなたぼっこ】
●住所:〒675-0151 兵庫県加古郡播磨町野添1655-1 2階
●アクセス:JR土山駅より徒歩3分
●駐車場:完備
●電話番号:078-939-6022
●WEB予約:こちらからご予約下さい